沖縄(那覇)発 → 静岡行きの国内格安航空券・LCC・飛行機予約
沖縄発 → 静岡行きの国内格安航空券・LCC・飛行機予約
沖縄 → 静岡 着で最も安い航空便
6月の最安値カレンダー
沖縄発 静岡着の最安値は¥14,240からのご案内になります。
※搭乗日によって価格が前後します。
※カレンダーで「往路日」をクリックして、便選択ページにお進みください。
沖縄 → 静岡 フライトの安い時期
※こちらの平均単価は、過去の実績を元に算出しています。実績がない路線・月は、0円となっています。
4月の最安値
¥19,180~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 04/30など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 4/5発
那覇 ⇒ 富士山静岡 4/12発
那覇 ⇒ 富士山静岡 4/19発
那覇 ⇒ 富士山静岡 4/26発
5月の最安値
¥16,550~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 05/26など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 5/3発
那覇 ⇒ 富士山静岡 5/10発
那覇 ⇒ 富士山静岡 5/17発
那覇 ⇒ 富士山静岡 5/24発
那覇 ⇒ 富士山静岡 5/31発
6月の最安値
¥14,240~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 06/16など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 6/7発
那覇 ⇒ 富士山静岡 6/14発
那覇 ⇒ 富士山静岡 6/21発
那覇 ⇒ 富士山静岡 6/28発
7月の最安値
¥14,240~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 07/01など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 7/5発
那覇 ⇒ 富士山静岡 7/12発
那覇 ⇒ 富士山静岡 7/19発
那覇 ⇒ 富士山静岡 7/26発
8月の最安値
¥14,240~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 08/19など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 8/2発
那覇 ⇒ 富士山静岡 8/9発
那覇 ⇒ 富士山静岡 8/16発
那覇 ⇒ 富士山静岡 8/23発
那覇 ⇒ 富士山静岡 8/30発
9月の最安値
¥14,240~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 09/01など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 9/6発
那覇 ⇒ 富士山静岡 9/13発
那覇 ⇒ 富士山静岡 9/20発
那覇 ⇒ 富士山静岡 9/27発
10月の最安値
¥14,240~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 10/01など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 10/4発
那覇 ⇒ 富士山静岡 10/11発
那覇 ⇒ 富士山静岡 10/18発
那覇 ⇒ 富士山静岡 10/25発
11月の最安値
¥14,680~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 11/25など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 11/2発
那覇 ⇒ 富士山静岡 11/9発
那覇 ⇒ 富士山静岡 11/16発
那覇 ⇒ 富士山静岡 11/23発
那覇 ⇒ 富士山静岡 11/30発
12月の最安値
¥14,680~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 12/01など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 12/6発
那覇 ⇒ 富士山静岡 12/13発
那覇 ⇒ 富士山静岡 12/20発
那覇 ⇒ 富士山静岡 12/27発
1月の最安値
¥14,680~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 01/06など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 1/3発
那覇 ⇒ 富士山静岡 1/10発
那覇 ⇒ 富士山静岡 1/17発
那覇 ⇒ 富士山静岡 1/24発
那覇 ⇒ 富士山静岡 1/31発
2月の最安値
¥14,680~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 02/01など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 2/7発
那覇 ⇒ 富士山静岡 2/14発
那覇 ⇒ 富士山静岡 2/21発
那覇 ⇒ 富士山静岡 2/28発
3月の最安値
¥17,680~
(那覇 ⇒ 富士山静岡 03/01など)
那覇 ⇒ 富士山静岡 3/7発
那覇 ⇒ 富士山静岡 3/14発
那覇 ⇒ 富士山静岡 3/21発
那覇 ⇒ 富士山静岡 3/28発
時期別運賃比較
富士山静岡(FSZ)行き出発時期別平均運賃
出発空港 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
那覇(OKA) | ¥38,256 | ¥26,268 | ¥36,899 | ¥35,861 | ¥44,667 | ¥33,953 | ¥36,108 | ¥50,408 | ¥25,066 | ¥27,848 | ¥30,400 | ¥33,465 |
沖縄発静岡行きの便を低価格で提供する航空会社
静岡行きの直行便
-
約 2 時間 5 分
平均飛行時間(合計距離)(1,558km)
-
¥19,180
今月の直行便最低価格(那覇 ⇒ 富士山静岡)
-
7
週の平均便数(那覇 ⇒ 富士山静岡)
-
直行便のある航空会社
-
経路
- 全日本空輸 (ANA) 那覇空港から富士山静岡空港間は全日本空輸 (ANA)が就航しています。 搭乗する機体は翼端から上方に小さな翼が伸びているのが特徴です。航空機の翼端から発生する渦による空気抵抗を減らし、燃費の向上し、巡航性能を向上させる効果があります。 総座席数は177席で、前後間隔は31インチで約79cmです。 ※飛行機の機種の情報に関しましては、航空会社の理由にて変更する可能性がございます。
- 【フライト時間について】沖縄から静岡まで飛行機で行く場合の所要時間は、2時間25分程度です。空港から市内までは、静岡は1時間程かかるため、空港までの移動時間も考慮するとよいでしょう。沖縄は、市内までのアクセスは良好です。(那覇空港からモノレールで10分・バスで15分)また、航空会社はANA(全日空)のみの運行です。
- 【料金について】時期により、価格が異なります。早割を利用すると15,000円程度の航空券代金で推移します。キャンペーンやオフシーズンなどで更にお安い時期もあります。ゴールデンウィーク(4/27~5/6頃)、お盆(8/10~8/19頃)、年末年始(12/28~1/3頃)や春休み、夏休みの時期は、航空券の相場が上がります。その時期は、50,000円~55,000円程で設定されています。
沖縄ー静岡間の定期便の便数
就航する主な航空会社・LCC
沖縄 - 静岡 でよく利用されている航空会社・LCC
沖縄 - 静岡 を就航する主な航空会社・LCC
沖縄から静岡行き便では、スカイスキャナーで以下のエアラインが多く利用されています。
運航ルート | 航空会社 | 航空会社のタイプ |
---|---|---|
那覇 → 富士山静岡
OKA - FSZ
|
ANA(全日空) | フルサービスキャリア |
那覇から富士山静岡の直行便を就航する航空会社・LCCはANAの1社
那覇空港(OKA)から富士山静岡空港(FSZ)那覇空港 ~富士山静岡空港の直行便を運航している航空会社は、ANA(全日空)1社です。座席の種類は、普通席の他に、プレミアムクラスがあります。無料Wi-Fiやドリンクの提供など、機内サービスが充実しています。また、スターアライアンスに加盟しており、チェックイン業務が共通化されているため、国際線からの乗継も便利です。
沖縄県に存在する空港について
那覇空港について
日本最南のリゾート地・沖縄県。沖縄本土の玄関口として機能しているのが那覇空港です。国内線・国際線あわせて30以上の路線が運航され、年間の利用者数が1800万人を超えており、日本でTOP5に入るほどの利用者数を誇る空港になっています。 空港から那覇市内の国際通りまで約5km、世界遺産の首里城まで約10kmと有名な観光スポットも近くにあります。 空港ターミナルビルは4階建てで、国内線エリアと国際線エリアで別れています。館内2階から4階までの吹き抜けが大きくとられており開放的な空港になっています。レストランやショップも多く、免税店なども設けられており、1階から3階まで様々なお店が軒を連ねています。 モノレール(ゆいレール)も空港に乗り上げており、那覇空港駅から国際道理がある県庁前駅、首里城前駅など、観光スポットへ素早く移動することが出来ます。
石垣空港について
八重山諸島へのアクセス拠点である石垣島空港。沖縄県石垣市にあり、定期便が発着する空港としては日本最南端の空港です。愛称は「南ぬ島石垣空港」で読み方は「ぱいぬしまいしがきくうこう」です。 関東、中部、関西、九州からの直行便だけではなく、国際線での訪日観光客、LCCの運航など、年々利用客数が増えており、年間の利用者が150万人を超す空港になっています。 空港ターミナルビルは4階建てとなっており、1階には、石垣島の特産品を活かしたお土産品が並んでおり、出発直前まで買い物や食事を楽しむことができます。4階の展望デッキからは沖縄一高い山の於茂登岳とオーシャンブルーの景色を一望できます。 空港内ではイベントも行われており、過去には、バーベキューのギネス世界最長記録に挑戦するイベントが行われたこともありました。
北大東空港について
沖縄県最東端の空港、北大東空港。南大東空港からおよそ12kmほどしか離れてななく、日本一短い定期航空路線の拠点として知られています。 運航は周回旅程での運航になり、曜日ごとで異なります。金・土・日・月曜日は那覇空港、北大東空港、南大東空港、那覇空港の順で運行され、火・水・木曜日は那覇空港、南大東空港、北大東空港、那覇空港の順で運行しています。 空港ターミナルは2階建てになっており、ボーディングブリッジはなく、全便地上搭乗になります。売店、飲食店もあり、北大門空港のお菓子や特産品などが手に入ります。 展望デッキもあり、滑走路と海の景色が一面に広がっています。ターミナルビルの近くに「沖縄最東端の碑」がありますが、展望デッキからは見えない位置にあるため、どうしても訪れたい方は、歩いて訪れる必要があります。
久米島空港について
久米島空港は沖縄県久米島にある空の玄関です。現在、那覇空港を結ぶ便と期間限定で東京国際空港を結ぶ便が運航しています。 空港ターミナルビルは地下1階と地上3階建てになっており、海、波、白浜、太陽などの豊かな自然のイメージと、島の発展に向かって飛翔するイメージを表現したつくりになっています。空港内は1階に観光案内所や売店など並んでいるほか、 久米島野球場でキャンプを行う楽天イーグルスのブースがあり、ファンにはたまらない場所になっています。またモニュメントが非常に豊富で、壁画や沖縄らしくシーサーなど、訪れる人を温かく迎えてくれます。 飛行機からの景色はは、天気が良ければ久米島の景色が一望でき、運が良ければ東洋一の美しい無人島とも言われる「ハテの浜」が見えるかもしれません。
多良間空港について
沖縄県宮古島と石垣島の間にある多良間島。多良間島の主要な玄関になっているのが多良間空港です。「かりゆす多良間空港」愛称で親しまれています。現在琉球エアコミューター(RAC)が宮古空港との便を運航しています。 ターミナルビルは2階建てで、吹き抜けのロビー、チェックインカウンター、売店や飲食店が1階に集まっています。展望デッキもあり、海と滑走路が一望できるおすすめのスポットになっています。 1階の売店では、多良間島の特産品が並んでおり、黒糖や、完全天日塩、体にいいといわれる「ノニジュース」、さらにはピンダ(ヤギ)の島と呼ばれているだけあり、ヤギ汁のレトルト製品など、魅力がいっぱい詰まった商品を購入することが出来ます。 島内までのアクセスはタクシーや鉄道がないため、歩きや有償運送バスになります。空港近くにレンタカー店がないのでレンタカーを借りたい人は注意が必要です。
南大東空港について
那覇から約360km東南東にある南大東島にある空の玄関の南大門空港。島の主要な玄関口としても機能しています。現在、那覇空港を結ぶ便と北大門空港を結ぶ便が運航しています。 新空港に1997年に移転し、現在の空港になっています。近くには観光地の海軍棒プールなどがあります。旧空港は島中心部近くに残っており、空からもその様子が分かります。 旧空港は廃止になった後、グレイスラム社の工場として有効に活用され、ラム酒の製造工場として今でも使われています。 ターミナル内にはコンパクトですが、売店や観光プラザがあり、送迎用の展望デッキも備えられています。
宮古空港について
宮古島の空の玄関口である宮古島空港。東京国際空港を結ぶ便や関西国際空港を結ぶ便など、沖縄県外からの直行便もあり、年々利用客が増加している空港です。 空港の建物自体も沖縄らしい建物になっており、空港の屋根は全て赤瓦で覆われていて、宮古島を代表する渡り鳥、サシバが翔んでいる姿をイメージして作られたものになっており、貝殻でできたシーサーがお出迎えしてくれます。 南国到着した瞬間から沖縄を五感で感じることが出来る空港です。宮古空港は比較的島の全域にアクセスしやすい立地で、島の中央に位置しています。空港から人気の観光スポットへアクセスもしやすく、飲食店やホテルが多い来間島まで車で15分、 無料で渡れる日本一の長さを誇る伊良部大橋を渡って行く伊良部島までは20分とすぐ足を運ぶことが出来ます。
与那国空港について
日本の空港で最西端に位置する与那国空港。与那国島は日本最西端の島でもあります。現在、那覇空港を結ぶ便と石垣空港を結ぶ便を運航しています。また、2016年から国内チャーター便が就航しています。 空港ターミナルは2階建てになっており、1階にロビーや待合室、飲食店や売店などが並んでいます。2階には展望デッキがあり、滑走路と東シナ海の景色が広がっています。 空港内の売店は5店舗ほどあり、与那国島屈指のお土産がそろっています。特産品の長命草を利用したドリンクや、与那国島でしか作られていない「クバもち」や泡盛、お酒が苦手な方には泡盛ゼリーも。 与那国島でお土産を購入する際には立ち寄っておいて間違いない場所になっています。
市街地から沖縄県に存在する空港へのアクセス
市街地から那覇空港へのアクセスについて
県庁前駅から那覇空港へのアクセス方法はいくつかあります。便利なのは県庁前駅からモノレールを利用する方法です。このルートを選ぶと、約13分で那覇空港に到着することができます。料金は270円です。また、県庁前駅からは、タクシーやバスも利用できます。バスをを利用する場合は、約20分で空港に到着します。料金は240円です。タクシーを利用した場合は、約15分で空港に到着します。料金は約1,300円です。
市街地から石垣空港へのアクセスについて
島内中心部の美崎町から石垣空港へのアクセス方法はいくつかあります。直行バスが最も便利で、美崎町から石垣空港までの所要時間は約30分で、料金は500円です。直行バスは1時間に1本程度の発着頻度があります。また、タクシーを利用することもできます。タクシーの場合、所要時間は約30分で、料金は3,100円ほどです。
市街地から久米島空港へのアクセスについて
久米島町仲里庁舎などがある島内の中心地から久米島空港までのアクセスは、タクシーの利用が便利です。空港までの所要時間は約20分で、料金は約2,500円です。また、バスも運行しております。乗車時間は約20分で、料金は250円です。ただし、1日数便の運行となりますので運行スケジュールを事前に調べておくことをおすすめします。
市街地から宮古空港へのアクセスについて
市内中心部の宮古島市公設市場から宮古島空港までのアクセス方法は、タクシーやバスの移動方法があります。タクシーを利用した場合は、約10分で空港に到着します。料金は約1,500円です。時間帯によっては渋滞があるため、所要時間が長くなることがあります。バスの場合、宮古島市公設市場から宮古島空港行きのバスが運行しています。所要時間は約15分で、料金は300円です。
静岡県に存在する空港について
富士山静岡空港について
「富士山に最も近い空港」として知られる富士山静岡空港。静岡県のほぼ中央、牧之原市に位置し、静岡県の空の玄関口として機能しています。 国内線は新千歳空港、札幌丘珠空港、出雲空港、北九州空港、福岡空港、鹿児島空港、那覇空港の7路線が運行しており、国際線はソウル、上海をはじめ、杭州、西安など中国との国際線が多く運行しています。 天候によりますが、飛行機の発着の際は富士山や大自然をを眺めながらの発着になります。 静岡市から空港アクセスバスや車で約40分、浜松市から車で約50分、東名高速道路の最寄りインターチェンジから約10分~15分でき、アクセスの大変よい場所にあります。 空港は誰もが利用しやすいユニバーサルデザインに配慮したり、郷土種による樹林環境を復元するなど、快適な生活と自然との共生を目指した空港となっています。
静岡県の空港から市街地へのアクセス
富士山静岡空港から市街地へのアクセス
富士山静岡空港から静岡駅まではバスの場合、約50分で到着します。タクシーの場合は、約70分で到着します。料金は約11,000円です。レンタカーの場合も空港から約70分で到着しますが、駐車場に注意が必要です。
静岡県について
沖縄から静岡への別の交通手段
人気の経路から探す
沖縄からの人気航路
人気の都道府県から探す
沖縄からの人気目的地
- 沖縄(那覇) ⇒ 大阪
- 沖縄(那覇) ⇒ 福岡
- 沖縄(那覇) ⇒ 東京
- 沖縄(那覇) ⇒ 愛知(名古屋)
- 沖縄(那覇) ⇒ 北海道(札幌)
- 沖縄(那覇) ⇒ 兵庫
- 沖縄(那覇) ⇒ 鹿児島
- 沖縄(那覇) ⇒ 新潟
- 沖縄(那覇) ⇒ 山口
- 沖縄(那覇) ⇒ 岡山
- 沖縄(那覇) ⇒ 愛媛
- 沖縄(那覇) ⇒ 宮崎
- 沖縄(那覇) ⇒ 長崎
- 沖縄(那覇) ⇒ 石川
- 沖縄(那覇) ⇒ 香川
- 沖縄(那覇) ⇒ 広島
- 沖縄(那覇) ⇒ 宮城(仙台)
- 沖縄(那覇) ⇒ 熊本
- 沖縄(那覇) ⇒ 茨城
- 沖縄(那覇) ⇒ 千葉
- 沖縄(那覇) ⇒ 大分
- 沖縄(那覇) ⇒ 佐賀
- 沖縄(那覇) ⇒ 高知
- 沖縄(那覇) ⇒ 徳島
- 沖縄(那覇) ⇒ 島根
- 沖縄(那覇) ⇒ 鳥取
- 沖縄(那覇) ⇒ 和歌山
- 沖縄(那覇) ⇒ 長野
- 沖縄(那覇) ⇒ 富山
- 沖縄(那覇) ⇒ 福島
- 沖縄(那覇) ⇒ 秋田
- 沖縄(那覇) ⇒ 山形
- 沖縄(那覇) ⇒ 岩手
- 沖縄(那覇) ⇒ 青森
人気の地域から格安航空券・LCC(国内線)を探す
国内航空券よくあるご質問
-
該当の便における新型コロナウイルスの影響
A 入国制限や渡航に関する勧告、フライトの変更・キャンセルなどの情報は随時更新されます。静岡空港への移動を計画されている方は、ご利用の航空会社に最新の情報をご確認ください。 -
静岡県には空港はいくつありますか?
A 静岡県には空港が1つあります。富士山静岡空港です。 -
航空券を変更したい。
A 弊社では変更可能運賃と変更不可運賃を取り扱っております。 変更可能運賃をお持ちの場合は、同区間・同航空会社に限り変更が可能でございます。 変更をご希望の場合は、直接ご利用の航空会社までお問い合わせくださいませ。 変更不可運賃の場合は一度キャンセルの上再度お申し込みいただく必要がございます。 -
航空券をキャンセルしたい。
A ご入金前のキャンセル場合、ご連絡の必要はございません。 ご入金後のキャンセルをご希望の場合は、専用のフォームからもしくはお電話にてキャンセルを承ります。 詳しくはこちらをご確認くださいませ。 -
飛行機が遅延・欠航になったらどうなるの?
A 遅延・欠航によるキャンセルの場合、航空券代金は全額の払戻が可能でございます。 なお欠航・遅延につきましては、航空会社によって前日・または当日に判断されます。運航情報はこちらからご確認くださいませ。 -
座席指定をしたい。
A 座席指定は空港のカウンターでおこなっていただくか、事前に各航空会社のHP上で行っていただけます。事前に指定する場合は当社からお送り致します確認番号・予約番号がお手元に届いてから、各航空会社HP上で予約確認をしていただきますと座席指定が可能でございます。 -
購入方法を教えてほしい。
A 支払い方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行ATM、Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)、ネットバンキング(Pay-easy)がございます。詳しくはこちらをご確認くださいませ。 -
エアトリ会員ってなに?
A 航空券比較検索予約サイト「エアトリ」の会員です。会員になると、航空券ご購入の度に購入金額の2%をポイント付与いたします。付与したポイントは他の様々なポイント(Amazonギフト券や各航空会社マイレージ等)に交換が可能です。さらに貯まったポイントで航空券を購入することもできます。詳しくは<a href="/member/" target="_blank">こちら</a>をご確認くださいませ。 -
座席のクラスは選べるの?
A 航空券お申し込みの際、座席クラスをお選びいただけます。検索画面にて、「アップグレード席を表示」にチェックをしていただきますと、普通クラス以外の座席もお選びいただけます。なお、チェックをしていない状態では普通クラスのみが表示されます。 なお座席クラスは、ANAの場合普通クラスの他に「プレミアムクラス」がございます。JALの場合普通クラスの他に「クラスJ」と「ファーストクラス」の二種類がございます。 -
小児運賃はいくら?
A 小児運賃は基本的に大人普通運賃の半額でございます。大人の方の運賃が割引運賃の場合は、選択された運賃の運賃額と小児運賃額を比較し、安価な運賃額が適用されます。具体的な金額につきましては、お申し込み時に表示されます内訳にてご確認くださいませ。 -
いつから小児運賃になるの?
A LCC以外の航空会社をご利用の場合、3歳以上のお子様の場合小児運賃が必要でございます。3歳未満のお子様で、座席を必要としない場合(同伴する大人のお膝の上にお座りいただく場合)は同伴者1名につき1名まで無料でご搭乗いただけます。 LCCをご利用の場合は、2歳以上のお子様は大人の方と同額運賃でのご案内となる可能性がございます。2歳未満のお子様は、お一人様につき同伴者様一名のお膝の上にお座りになれますが、料金が1,500円+取扱料金がかかる可能性がございますので、ご注意くださいませ。 -
エアトリで予約してもマイルは貯まるの?
A エアトリでご購入いただいた場合でも、航空会社のマイルを貯めることが可能でございます。航空券購入後、直接航空会社へご連絡の上お手続きくださいませ。 -
手荷物や受託手荷物の追加には追加料金がかかるの?
A LCC以外の航空会社をご利用の場合、一定の大きさまでであれば追加料金をお支払いいただく必要はございません。LCCをご利用の場合は追加料金が発生いたしますので、詳細は当社までお問い合わせくださいませ。 -
搭乗手続きの方法を教えてほしい。
A 当社では、ご入金完了後ご入力いただいたメールアドレス宛に「予約番号」と「確認番号」をご案内しております。ご搭乗日当日、そちらの番号を空港の自動チェックイン機にご入力いただくことで、ご搭乗手続きが可能です。 なお、SKY(スカイマーク)便のみ、航空引換証を添付してお送りいたしますので、ご搭乗日当日、空港へお持ちいただきますようお願いいたします。※ANAをご利用のお客様:2023年3月31日をもってスキップサービス・自動チェックイン機は廃止となり、オンラインチェックインのみとなります。 -
いつまで航空券が買えるの?
A 最大ご搭乗時刻の3時間前までお申し込みいただけます。なお、ご搭乗日当日のお申し込みの場合、ご搭乗時刻の2時間前までにご搭乗手続きのご案内メールをお送りしております。