往路出発日
復路出発日
往路出発日
周遊とは
別区間で最大4便の予約が可能になります。
乗り継ぎも可能
同じルートで乗り継ぎ往復したい場合にもご利用いただけます。
福岡市と北九州市を中心に空港・鉄道・高速道路・バス・地下鉄などの交通手段がとても充実しており、豚骨ラーメンやもつ鍋などの博多料理でも有名な福岡県。美食を求めて観光する方も少なくないでしょう。海や山などの壮大な自然にも恵まれており、「能古島」と「志賀島」などの島は福岡県から季節を問わず日帰りで観光できてしまいます。また、7月には「博多祗園山笠」「戸畑祗園大山笠」などの伝統行事も行われているため、春夏秋冬それぞれの楽しみ方があるといえます。
福岡県は太平洋気候区に属しているため(一部地域を除く)、冬に0度を下回る日はなく比較的温暖な地域です。年間の平均降水量は全国14位と、梅雨と台風の影響を受けやすく(6月〜9月)全国的にやや降水量が多めではありますが、それらの時期を除いて一年を通して旅行に最適な観光地であるといえます。
福岡には「福岡空港」「北九州空港」の2つの空港があります。福岡空港行きの就航路線がある空港と飛行時間は羽田空港-福岡空港(約2時間)、成田空港-福岡空港(約2時間)、新千歳空港-福岡空港(約2時間25分)、仙台空港-福岡空港(約1時間35分)、新潟空港-福岡空港(約1時間55分)、伊丹空港-福岡空港(約1時間15分)、関西国際空港-福岡空港(約1時間20分)、中部国際空港-福岡空港(約1時間20分)、小松空港-福岡空港(約1時間20分)、那覇空港-福岡空港(約1時間35分)、宮崎空港-福岡空港(約50分)、鹿児島空港-福岡空港(約55分)、高知龍馬空港-福岡空港(約1時間)です。
北九州空港行きの就航路線がある空港と飛行時間は、羽田空港-北九州空港(約1時間35分)、那覇空港-北九州空港(約1時間40分)です。
福岡空港・北九州空港へは、「ANA」や「JAL」だけでなく、「スカイマーク」「スターフライヤー」「ソラシドエア」「フジドリームエアラインズ」「アイベックスエアラインズ」の便も運航しています。また、「ピーチ・アビエーション」や「ジェットスター」といったLCCの便も運航しています。
東京→福岡の路線情報 大阪→福岡の路線情報 愛知→福岡の路線情報
福岡空港は、1945年に開港した福岡市博多区にある空港です。国内線と国際線でターミナルビルが分かれており、国内線ターミナルへは市営地下鉄空港線、国際線ターミナルへは西鉄エアポートバスで行くことができます。2018年8月現在、国内線ターミナル地域ではリニューアル工事が行われています。チェックインカウンターやフードエリアなどが順次リニューアルされているため、福岡空港は今注目の観光スポットでもあります。博多駅からアクセスがよく、電車を利用すれば約10分で到着します。また、タクシーの場合は約15分です。荷物が多い場合はタクシーを利用すると良いでしょう。
北九州空港は、2006年に開港した北九州市小倉南区にある海上空港です。3階建てのターミナルビル内には1階に到着ロビー、2階に出発ロビーがあり、出発ロビーは入り口側から向かって左側が国内線、右側が国際線となっています。3階にはレストランのほかに1人100円(小学生50円、未就学児無料)で利用可能な足湯が設置されている展望デッキがあるので、ほかの空港とは一味違った待ち時間の楽しみ方もできます。北九州空港は空港内に駅がないので、空港へのアクセスにはバスを利用すると良いでしょう。
「エアトリ」は、一般航空会社やLCC(格安航空会社)の航空券の検索・比較機能に優れたサイトです。エアトリでは各航空会社のチケットの値段を比較し、希望する発着日と帰着日、発着地のなかでもっとも安く行ける便を簡単に調べることができます。エアトリはJALやANAをはじめ、ジェットスターやピーチ・アビエーションなどいくつもの人気の航空会社と提携しているため、特定の航空会社を利用して旅に出たいというときの予約にも便利です。
また、出発地だけではなく、航空会社、空港などさまざまな観点から航空券を検索できるようになっているため、他社の航空券予約サイトに比べて豊富な選択肢のなかから航空券を選べるというメリットもあります。飛行機の発着地についても、エアトリでは主要都市から地方都市まで全国を網羅しています。北は札幌・新千歳から南は那覇・石垣まで、全国各地の発着地に対応した航空券を調べることができるので、エアトリを利用すればもっとも効率の良い移動手段を見つけられます。
また「トラベルコラム」では、各航空会社のサービス内容や各空港までのアクセス方法、全国各地の観光スポットの情報などについて紹介していますので、ぜひご旅行・出張の際には情報収集のために役立ててみてください。また、エアトリには福岡空港発着便の格安の航空券を予約するための方法や、福岡県の観光スポットをまとめたコラムも掲載しています。
北九州空港から市内中心までの主な交通手段には電車、バス、タクシー、レンタカーがあります。
・電車
空港の最寄り駅は朽網駅で、空港からの所要時間はバスで約16分です。朽網駅から小倉駅までの所要時間は約20分で、料金は280円です。
・バス
北九州空港のバスの乗車場は旅客ターミナルビル出口から出てすぐのところにあります。北九州空港からは福岡市内行、小倉方面行、朽網駅方面行、黒崎・折尾・学研都市方面行が運行しております。小倉駅までの所要時間は通常約50分、ノンストップバスの場合は約35分で、料金は710円です。運行本数に限りがあるため事前にご確認の上ご利用ください。
・タクシー
北九州空港のタクシーの乗降場は旅客ターミナルビルから出て左手にあります。
朽網駅までは約20分3,000円、小倉駅までは約45分で7,000円久留米です。
道路状況によって所要時間や料金に変動がございますので、時間に余裕を持ってご利用ください。
・レンタカー
ターミナルビル1Fに受付カウンターがあります。日産レンタカー・トヨタレンタカー・タイムズカー・ニッポンレンタカー・スカイレンタカー・バジェットレンタカーなどのレンタカー会社がございます。事前にWEBやお電話などで予約しておきますと、スムーズに手続きができます。
全国でもトップクラスの人口を有する都市を持つ福岡県。どんたくや山笠などの賑やかな祭りがあることでも知られていますし、美味しい郷土料理もたくさんあります。ここではそんな福岡県の観光情報についてご紹介いたします。