スーツケースを預け荷物として飛行機に預けた場合、稀に破損することがあります。今回は飛行機でスーツケースを預けた際に破損したときの対処法を3つまとめました。
※最新の情報については、公共交通機関(各航空会社やJR)や公共施設のWEBページ等でご確認くださいませ。
旅行や出張に行くときは保険に加入しておく
スーツケースを出張や旅行で預けた際、稀に破損した状態でターンテーブルから出てくる場合があります。スーツケースの破損は、携帯品損害補償特約により補償されます。携帯品損害補償特約とは、家の敷地外で起こった事故によって、被保険者の持ち物が損害を被った場合に補償してくれる特約です。そのため、出張や旅行の際はこの保険に加入しておくと良いでしょう。
スーツケースはどのように扱われている?
日本の空港では、スーツケースの扱いは非常に丁寧に行われており、これは世界的にも珍しい事です。では、海外の空港でのスーツケースの取り扱いはどうでしょうか?答えはかなり乱雑に扱われています。海外の空港では荷物を放り投げるのは当たり前で、ひどい時には2階以上の高さから落とされる場合もあります。
保険が適用されないこともある
スーツケースが破損しても保険が適用されないことがあるため注意が必要です。例えば、飛行機の搭乗前から破損していた部分やサビ・変色・スーツケースの機能に支障がない見た目の傷は補償の対象になりません。また、着脱式のキャスター・ストラップ・フック・名札・ベルトなど突起した付属品の欠損も保険適用外です。
1. 証明書を発行してもらう
荷物を預ける前になかった破損部分をスーツケースに見つけた場合、まずは証明書を発行してもらいましょう。到着ホール内にある、利用した航空会社のカウンターで破損があったことを申告し、免責にならなかった場合証明書を発行してもらえます。
補償が認められた場合、原則として修理対応です。破損の程度や時間的要因などで修理以外の案内をされることもあります。
2. 空港に出る前に破損を報告する
スーツケースが破損している場合、空港を出る前に利用した航空会社に破損を報告しましょう。空港から出た後に報告した場合、受け取った港後にできた傷とみなされることがあります。できるだけ空港から出る前に破損したことを報告しましょう。
キャスターや取っ手など、突起部分を確認する
キャスターや取っ手は、スーツケースの中でも特に破損しやすい部分です。この部分にゆるみやガタツキがあった場合、空港での荷物の取り扱いの途中で破損することがあります。大きな破損に繋がる前に修理しておきましょう。
中身を確認する
スーツケース自体に破損が無くても、中の荷物が破損している場合があります。壊れる危険があるものが中に入っている場合、預ける際に申告しますが、受け取り時にもしっかり確認しましょう。また、海外の空港で荷物が抜かれたというような事例もありますので、大事なものを入れる場合は確認が必要です。
3.空港を出る前に破損を報告する
預けたスーツケースが破損していた場合は、スーツケースを受け取ったその場でクレームタグ(スーツケースを預けた際にもらえるタグの半券)と航空券を持って、手荷物引取り所 (バゲージクレーム)にいる、利用した航空会社の係員へ破損を報告してください。税関を通過してしまうと対応してもらえないことがありますので、ご注意ください。
4. 自費で修理
破損したことを証明できなかった場合、自費で修理する必要があります。亀裂や凹み、穴あきなど破損の度合いによって異なりますが、亀裂・穴あきは4,000円~、凹みの場合6,000円~の修理費がかかります。スーツケースの修理完了までにかかる期間は約2週間です。
帰宅後にスーツケースが破損していることに気がついた場合の対応
帰宅後にスーツケースが破損していることに気がつき航空会社に連絡したとしても、補償外として対応しないケースが多く見られます。そのため、荷物を引き取ったときに破損していないかをしっかり確認しましょう。帰宅後にスーツケースが破損していた場合は、修理するか新しいものに買い換えなければならないことがほとんどです。
補償外というケースがほとんどですが、多くの航空会社では「破損手荷物申告書」で破損箇所を申請することができます。申請が承諾されれば、補償となります。破損箇所を見つけた場合は、こちらの書類の必要箇所に記入し、航空会社に郵送またはFAXで送りましょう。
スーツケースが破損した場合の補償範囲は?
航空会社によって多少の差はありますが、10センチ以上の亀裂や、車輪の紛失等の大きな破損に対しては保証があります。しかし、よくありがちな破損(擦れや小さな傷、へこみ、汚れなど)は軽微破損とされ、運送上仕方がない傷、破損と判断され、免責となります。また、ストラップやネームタグといった付属品の紛失も補償の対象外となります。
スーツケースを長く愛用するための使い方
重すぎるものを入れない
スーツケースには設計重量があり、これはどれくらいの重量の荷物であれば使用しても問題のない、重量というものです。多くのメーカーでは、この設計重量を30kgと設定しています。これは多くの航空会社で、通常料金で預けられる荷物の重量が20kgの為です。荷物が重たければ、当然スーツケース本体への負担が大きくなります。長持ちさせるためには、あまり荷物を詰め込みすぎないようにしましょう。
キャスターのお掃除
スーツケースの中で、破損の多い箇所の一つがキャスターです。地面に接する部分なので、ホコリや土などの汚れが付きます。これをそのままにしておくとゴム部分の劣化に繋がります。使用後は、固く絞った布やブラシで汚れを落としましょう。
キャリーバーで本体を持ち上げない
キャスターと並んで破損が多いのはキャリーバーです。キャリーバーは、スーツケースを転がすときに使う伸縮式のハンドルの事です。この部分は、あくまでも荷物を引くことのみを想定して作られているので、重い荷物を持ち上げるほどの強度はありません。荷物を持ち上げる際にキャリーバーを持って持ち上げると、変形などの破損に繋がりますので注意が必要です。
さいごに
丈夫なスーツケースを購入することで、スーツケースの破損を防ぎやすくなります。また、スーツケースは荷物の軽くしましょう。総重量が重いほど壊れやすくなるので、重たい荷物はできる限り積み込まないようにしましょう。
スーツケースが破損しても、補償されることがあります。荷物の破損をできる限り防ぎ、楽しい旅行や出張にしましょう!
航空券を予約するなら国内航空券最大80%OFFのエアトリにおまかせ!
航空券予約
羽田空港発着の航空券検索
成田空港発着の航空券検索
ANAの航空券検索
JALの航空券検索
その他、旅行や出張時のスーツケースに関する疑問については、次の記事も参考にしてください。
これなら安心!飛行機に預けたスーツケースの中身を守る5つの方法
出張時に適したサイズはどれ?スーツケースサイズの選び方
旅行者必見!スーツケースを守るためのベルトの締め方、巻き方まとめ