大阪、京都、奈良・・・近畿地方の中では和歌山県は、どちらかというと目立たないほうなのかもしれません。しかし、高野山をはじめとして山も多く、同時に白浜に代表される美しい海もあります。熊野古道は言わずと知れた世界遺産です。由緒ある古社、温泉も多いです。自然豊かな日本の中でも、いちだんと観光しがいのある県ですね。そんな和歌山県に訪れることになった時、どんなおみやげを持ち帰りましょうか。考えるだけでワクワクすると思いますが、今回はその参考になるように、5つのおみやげをご紹介いたします。
☆コロンとしたみかんの姿が、紀州手毬のように愛らしい「てまりみかん」
和歌山県有田産の温州みかんの中で、通常の流通では規格外となってしまうサイズのものを、シロップでコンポ―トし、丸ごと瓶詰めしてあります。大きさは小さいものの、実が大変美味しい。皮が薄く甘さ抜群と、内容については良いことだらけ。 これを生かそうというアイデアが規格を超えた、人気商品を生み出しました。シロップ漬けではあるものの、きつい甘さではなく、みかんそのものの濃厚な味わいは全く失われていません。一口サイズで柔らかく、美味しい。ついパクパク食べてしまうという声も多いです。
☆冷やしても美味しい!お茶菓子として最高の「鈴屋 デラックスケーキ」
大正時代から続く“鈴屋”のこの名物ケーキは、秋篠宮殿下・紀子妃殿下が和歌山県田辺市内にて召し上がったことのある、鈴屋の数ある商品の中でも最も人気の高いお菓子です。
重みのある特殊製法のカステラに、白いんげん豆を使ったオリジナルジャムをサンド、ホワイトチョコで全体が包まれています。
包装がレトロな可愛さなのですが、味もまた懐かしさを感じる美味しさです。最先端のスイーツも良いですが、また違った魅力がありますね。賞味期限は夏期7日(25℃以下の場所での保存)・冬期10日で持ち帰りにも安心です。
☆一世を風靡したたま駅長がイラストされた、「たまあられ」
2015年まで和歌山県内の貴志川線・貴志駅で、スーパー駅長として大活躍した三毛猫の“たま”駅長、一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。
その“たま駅長”のイラストがパッケージのアラレです。味は素焼き、しょうゆ味、サラダ味の3種類。
パッケージだけではなく、味ももちろん美味しいのですよ。創業以来の伝統を守り、せいろで蒸したもち米を杵と臼で突いた、1つ1つ職人さんが手間をかけて作っている“アラレ本来の食感と風味”が抜群のお菓子です。
☆どんな年代の方にも愛されるうどんの、新しい味「梅うどん」
和歌山名産の最高級品・南高梅を練りこんで作られている、天然のピンク色がきれいな商品です。女性の方は特に惹かれると思います。
開発エピソードとしては、酸性の梅と小麦粉のグルテンが混ざりづらく、なかなか麺にならなかったものの、あきらめず試行錯誤を重ね、約1年間かけて完成させたそうです。
すごく酸っぱいの?と心配になりそうですが、酸っぱくはありません。ふんわりと、梅の香りが漂う、やさしい口あたりで美味しいです。
夏は冷やしうどん、冬はあったかいおうどんとして食べたいですね。
☆備長炭が入ってる!?「紀州バウム 備長炭」
和歌山県日高産の“紀州備長炭食用パウダー”を生地に練りこんだバームクーヘンです。
備長炭が入っていることで、見た目はシックな黒。後味すっきりの、上品な美味しさが特徴です。
「レピ・マルカ」というケーキ店の商品なのですが、備長炭だけではなく和歌山名産を使ったバウムクーヘンが他にもあります。ピンク色の“紀州バウム 梅”、そしてみかん色の“紀州バウム みかん”です。バウムクーヘンが大好き!という方は、3色すべて食べてみてもいいかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。どれがいいか決められない、そんな声が聞こえてきそうです。できれば、すべてを試してみたいですね。渡す相手のことを考え、一番喜ばれそうなおみやげを選べば、気持ちも届きまちがいはないはずです。