X

これぞテッパン!秋田のおみやげ厳選5選!

秋田県は雪国独特の名産品の宝庫です。全国的に名の知られたものからご当地グルメとして最近人気になってきたものまで、さまざまな名産品がありますが、その中でもおみやげとしても喜ばれ、自分で食べてもおいしい秋田の代表的なおみやげを紹介します。

☆秋田定番のお漬物「いぶりがっこ」

秋田は豪雪地帯という土地柄もあって古くから保存食が発達した地域です。特に冬の秋田は日照時間が少なく、大根などを天日干しすることができませんでした。そこで囲炉裏の上の梁にぶら下げて大根を乾燥させました。これを漬物にしたのが「いぶりがっこ」です。同じように大根を漬物にした「たくあん」とは違って、かめばかむほど口の中に燻製の香りが広がるのが特徴。食感はパリッとしていて、お酒のおつまみとしても楽しめます。

☆秋田の銘菓「秋田諸越(もろこし)」

秋田を代表する老舗お菓子屋さん『杉山壽山堂』が江戸時代中期に考案し、4代目藩主佐竹義格公に好まれたという秋田の銘菓です。秋田諸越(もろこし)という名ですがトウモロコシは関係ありません。「諸々も菓子を越えて美味である」というお殿様のほめ言葉が名前の起源になったそうです。どんなお菓子かというと、木型で打ち出された干菓子で落雁に似ていますが、砂糖と米粉でできた落雁とはちがって砂糖と小豆の粉が練り合わせられています。カリッとした食感と小豆のほのかな甘みが感じられてクセになります。味やかたちをアレンジしやすいので、黒糖や抹茶を加えたものや、かたちが秋田犬の「秋田犬諸越」など、秋田県全体でさまざまなバリエーションの「秋田諸越」が作られています。

☆秋田名物「金萬」

秋田市名物のおみやげとして、地元では知らない人はいない「金萬(きんまん)」。一見すると今川焼きに似ていますが中を開けると白あんが入っています。まわりの生地にはハチミツや卵がふんだんに使われているため、カステラ風の味わいがあります。秋田県出身の方は時より無性に食べたくなるそうです。新幹線でも売られているのですが実はこれは真空パックで詰められたもの。「金萬」は出来たてのものほどおいしいそうですので、ぜひ現地で食べてみたいものです。ちなみに真空パックではない生の「金萬」は空港などで売られているそうですが、賞味期限がたったの3日しかありませんので帰りのスケジュールと相談して買いましょう。

☆ご当地スイーツ「バター餅」

北秋田のご当地スイーツとして最近テレビでも紹介されるようになった「バター餅」。つきたてのお持ちに砂糖や卵などを練りこんでカットしたもので、バターの風味とふわふわの食感が人気です、何日たっても硬くなりにくいのも特徴。地元の製造業者が集まって「日本バター餅協会」なる団体を設立して、ご当地スイーツとして売り出しているようです。ゆるキャラもいるみたいですよ。販売店がそれほど多くはないようですが、各地の道の駅や秋田空港では売られています。

☆日本三大うどんの一つ「稲庭うどん」

四国の「讃岐うどん」名古屋の「きしめん」とならんで日本三大うどんの一つとされている「稲庭うどん」。江戸時代に秋田県湯沢市で佐藤市兵衛という人物が、地元産の小麦粉を使って作った手延べ干しうどんがその発祥です。小麦粉と塩、打ち粉にでんぷんを使用し、熟練の職人さんが「綾掛け」という伝統の手延べ技で麺を細く引き延ばすことで、なめらかな舌触りと喉ごし、そしてコシのあるうどんを作りだします。ひやむぎより若干太く、薄く黄色がかった色をしているのが特徴。秋田を訪れたらぜひとも食べておきたいご当地グルメの代表格です。

秋田へは東京から新幹線で最短で3時間37分、飛行機なら国内各地から秋田空港に1日22便出ています。羽田空港からは秋田空港まで1日9便、65分で到着します。効率よく旅のルートを決めれば、東京や大阪からもそれほど遠くはないので1度は秋田を訪れてみてはいかがでしょうか?