ジェットスターのStarter Plusとは?プランの選び方とキャンセルの注意点

ジェットスター
Starter Plusは、ジェットスターが提供する運賃タイプの一つです。受託手荷物20kgと座席指定が含まれておりお得ですが、キャンセルや日時の変更には注意が必要です。

この記事では、Starter Plusと他のプランとの比較、キャンセル時の注意点などを詳しく説明します。自分にぴったりのプランを選び、快適な空の旅を楽しみましょう。

ジェットスターの「Starter Plus」とは

Starter Plusとは、格安航空会社(LCC)のジェットスターが提供している運賃タイプの一つです。Starter Plusは、基本運賃の「Starter」に受託手荷物、座席指定、食事・飲み物が含まれます。

Starter PlusとちゃっかりPlusの違い

ジェットスターには、以前「ちゃっかりPlus」というオプションがありましたが、2024年6月の運賃タイプリニューアルに伴い廃止されました。現在、ちゃっかりPlusのサービスは、「Starter Plus」に引き継がれています。

参照:運賃タイプとオプション(2024年6月4日のリニューアル前に予約されていた場合)|ジェットスター

ちゃっかりPlusとStarter Plusの大きな違いは、受託手荷物の許容量です。ちゃっかりPlusの受託手荷物は10kgまででしたが、Starter Plusでは20kgに引き上げられました。

ジェットスターの運賃タイプ

ジェットスターの運賃タイプは6タイプあります。

エコノミー ビジネス
・Starter
・Starter Plus
・Starter Flex
・Starter Flex Plus

・Business
・しっかりMax

それぞれの特徴について、以下で詳しく見ていきましょう。

Starter

Starterは、ジェットスターの基本の運賃タイプです。受託手荷物は有料オプションとなり、機内持ち込み手荷物も7kgまでの重量制限があります。座席指定も有料オプションのため、同行者と隣同士に座りたい場合は別途料金がかかります。また、Starterはキャンセル(払い戻し)ができない点に注意が必要です。

<Starterの特徴>

機内持ち込み手荷物 7kg
受託手荷物 有料
座席指定 ×
払い戻し ×
日時変更 有料
食事や飲み物 有料

Starter Plus

Starter Plusは、受託手荷物20kgと機内持ち込み手荷物7kg、座席指定が付いています。国際線では食事と飲み物が提供され、国内線では500円分の機内バウチャー(機内専用のクーポン券)が用意されます。ただし、Starter同様、払い戻しには対応していません。

<Starter Plusの特徴>

機内持ち込み手荷物 7kg
受託手荷物 20kg
座席指定 スタンダードシートは無料
払い戻し ×
日時変更 有料
食事や飲み物

Starter Flex

Starter Flexは、払い戻しに対応したプランです。出発当日のフライト変更も無料で可能なため、予定が変わりやすい方や急な変更が必要になる可能性がある方に向いています。注意したいのは荷物です。以前は14kgまで機内持ち込みができましたが、リニューアルに伴い7kgに引き下げられています。また、受託手荷物を預ける場合は、有料のオプション追加が必要です。

<Starter Flexの特徴>

機内持ち込み手荷物 7kg
受託手荷物 有料
座席指定 スタンダード/アップフロント・シートは無料
払い戻し フライトバウチャーでの払い戻し
当日のフライト変更 同日・同路線のみ無料
食事や飲み物 △(一部フライトのみ)

Starter Flex Plus

Starter Flex Plusは、Starter Plusのサービスに加えて、日付変更が可能なプランです。最もランクの高いプランで、受託手荷物・座席指定・払い戻し・当日のフライト変更・食事や飲み物などすべてのサービスに対応しています。座席指定は全席対応のため、足元の広い「エクストラ・レッグルーム・シート」を選択することも可能です。

<Starter Flex Plusの特徴>

機内持ち込み手荷物 7kg
受託手荷物 20kg
座席指定 すべての座席タイプ
払い戻し フライトバウチャーでの払い戻し
当日のフライト変更 同日・同路線のみ無料
食事や飲み物

Business

ジェットスターのBusinessは、ワンランク上の空の旅をしたい方向けのプランです。機内持ち込み手荷物7kg×2個の計14kgと受託手荷物30kgまでが無料のうえ、機内食・ドリンク、エンターテイメントなどのサービスが含まれています。また、フライトの日時変更も無料で対応しているのも魅力です。ただし、払い戻しには対応していないため注意しましょう。

<Businessの特徴>

機内持ち込み手荷物 14kg
受託手荷物 30kg
座席指定 ゆったりとした革張りシート
払い戻し ×
当日のフライト変更 運賃差額の支払い
食事や飲み物

Business Max

Business Maxは、ジェットスターが提供する運賃タイプのなかで、最もサービスの充実したプランです。Businessのサービスに加えて、空港のラウンジ利用ができたり出発地・到着地の変更ができたりします。また全プランのなかで唯一、現金での払い戻しに対応しているのも特徴です。

<Business Maxの特徴>

機内持ち込み手荷物 14kg
受託手荷物 30kg
座席指定 ゆったりとした革張りシート
払い戻し 払い戻し手数料の支払い
当日のフライト変更 運賃差額の支払い
食事や飲み物

【比較表】ジェットスターのプラン一覧

エコノミークラス ビジネスクラス
運賃タイプ Starter Starter Plus Starter Flex Starter Flex Plus Business Business Max
機内持ち込み手荷物 7kg 7kg 7kg 7kg 14kg 14kg
受託手荷物 受託有料 20kg 有料 20kg 30kg 30kg
座席指定 ×
(条件付)

(条件付)
革張りシート 革張りシート
払い戻し × ×
(条件付)

(条件付)
×
(手数料あり)
当日のフライト変更 有料 有料 無料
(同路線のみ※1)
無料
(同路線のみ※1)
無料
(運賃差額あり )
無料
(運賃差額あり)
食事や飲み物 有料
(一部のみ)

※1 同日・同路線のみ

ジェットスターのプランを考える際のポイント

ジェットスターの運賃は、自分に最適なプランを選ぶことが重要です。ここでは、プラン選択の際に考慮したいポイントを解説します。

Starter Plusに含まれるオプションは外せない

Starter Plusの注意点は、含まれるオプションを外せない点です。「受託手荷物は不要」「座席はどこでも良い」という場合でも、料金に含まれているため、個別に料金を差し引いてもらうことはできません。

そのため、「荷物は機内持ち込みだけで済む」「座席は特に希望がない」という方は、Starterの運賃タイプを選ぶ方が安く済む可能性があります。Starter PlusとStarter運賃を比較検討し、自身の旅行スタイルに合った運賃を選択しましょう。

荷物の量が多いときはStarter Plusがお得になる

Starter Plusは、受託手荷物と機内持ち込み手荷物がセットになっています。荷物の量が多い旅行の際は、Starter Plusを申し込む方がお得です。

例えば、国内線で受託手荷物(~15kg)を空港カウンターで申し込んだ場合、4,600円の追加料金がかかります。また、搭乗ゲートでの申し込みは5,500円の追加料金が発生します。一方、StarterとStarter Plusの差額はおよそ3,000円です(料金は路線や時期によって変動します)。

Starter Plusには座席指定や食事・飲み物がついているので、受託手荷物がある場合はあらかじめStarter Plusに申し込んだ方がお得になります。

参照:ジェットスター 時刻表/運賃・料金表

「バウチャー払い戻しオプション」の追加を検討する

Starter Plusには、フライトバウチャー払戻オプションは含まれていません。搭乗予定のフライトが欠航した場合や、遅延により旅行プランに影響が出た場合などに備え、バウチャー払い戻しオプションの追加を検討しましょう。

Starter Plusの料金にこのオプションを追加すると、所定の条件を満たせば、フライトのキャンセル時にバウチャーでの払い戻しが受けられます。バウチャー払戻しオプションの金額は時期により異なりますが、概ね1,450~2,100円です。

なお、バウチャー払い戻しオプションは予約時のみ追加することが可能です。予約後の追加はできないため、注意しましょう。

参照:ジェットスター 時刻表/運賃・料金表

ジェットスターの航空券をキャンセルするときの注意点

ジェットスターの航空券をキャンセルする場合、いくつかの注意点があります。払い戻しの可否や条件は運賃タイプによって異なるため、事前に確認しておきましょう。

Starter Plusは航空券をキャンセルできない

ジェットスターのStarter Plus運賃では、航空券のキャンセルができません。一度購入した航空券は払い戻しを受け付けていないため、予約の変更やキャンセルが必要になった場合は、新たに航空券を購入する必要があります。

旅行日程に不安がある場合は、払い戻しに対応しているStarter Flex/Starter Flex Plusを検討することをおすすめします。先ほどご紹介した「フライトバウチャー払い戻しオプション」を付加するのも一つの手段です。

期間内に申請しないと払い戻しが受けられない

ジェットスターの航空券は、払い戻しや変更の申請期限が定められています。払い戻しを受けるには、空港が定めるチェックイン時間までにフライトをキャンセルをする必要があります。

搭乗しなかったからといって、自動的にキャンセルされるわけではないため、注意しましょう。払い戻しの申請方法や詳細は、ジェットスターの公式Webサイトで確認できます。

参照:バウチャー払い戻しオプションの利用方法

現金ではなく「フライトバウチャー」で払い戻しされる

ジェットスターの運賃には、払い戻しの方法が異なるものがあります。Starter FlexやStarter Flex Plus、フライトバウチャー払い戻しオプションで払い戻しを受ける場合は、現金ではなくフライトバウチャーでの払い戻しとなります。

フライトバウチャーとは、ジェットスターの運賃やオプションなどに利用できるクーポン券です。現金で返金される運賃タイプはBusiness Maxのみのため、注意しましょう。

ジェットスターの豊富な単品オプション

食事や手荷物だけオプションでプラスしたい場合は、単品オプションを選択するのも一つの手です。ジェットスターが提供しているオプションは、以下の通りです。

・受託手荷物(預け手荷物)
・機内持込手荷物(プラス7kg)
・座席指定
・バウチャー払い戻しオプション
・食事と飲み物
・機内エンターテインメント
・機内快適グッズ

これらのオプションは、予約時のみ追加できるものと、予約後に追加できるものがあります。あらかじめ、申し込み方法を確認しておきましょう。

ジェットスターのStarter Plusは荷物が多い旅行におすすめ

Starter Plusは受託手荷物20kgと座席指定が付属する、荷物の多い旅行者に便利なプランです。ただし、キャンセルや払い戻しができないため、予定変更の可能性がある場合は「バウチャー払戻しオプション」を追加したり、変更可能なプランを検討したりするとよいでしょう。

ジェットスターは、運賃タイプごとに異なるルールや期限が設けられています。払い戻し方法も、現金またはフライトバウチャーで違いがあります。安心して旅行を楽しむためにも、しっかりとプランの内容を吟味し、自身の旅行プランに最適な運賃とオプションを選択してください。

航空券を予約するなら国内航空券最大86%OFFのエアトリにおまかせ!
航空券予約検索

JALの航空券検索
ANAの航空券検索
スカイマークの航空券予約検索
エアドゥの航空券予約検索
ジェットスター(Jetstar・JJP)の格安航空券、国内線予約
ピーチの航空券予約検索

羽田空港発着の航空券検索
伊丹空港発着の航空券検索
中部国際空港発着の航空券検索

whatsapp
line