X

済州島のご当地グルメ20選!絶品伝統料理・海鮮グルメをご紹介


「済州島」はミカンの名産地としても知られていますが、伝統的な郷土料理も充実しています。

特に、新鮮な魚介類や地元のこだわりの食材を使用したグルメは、韓国本土と一味違った食文化を堪能できます。

本記事では、「済州島」ならではの伝統グルメや、夜市や市場でこそ楽しめる絶品名物グルメを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
往復航空券はこちら

■済州島で食べるべき伝統グルメ10選
■夜市や市場で味わえる済州島名物グルメ10選
■さいごに

済州島グルメで抑えておきたい伝統料理10選

「済州島」内には伝統的な料理を提供するレストランが数多く点在し、中でも獲れたての海鮮を使った郷土料理は「済州島」に行ったらぜひ食べておきたい一品です。

さっそく「済州島」で食べるべき伝統グルメ10選をご紹介していきます。

済州島の代表的グルメ「黒豚」

済州島固有の品種である「済州黒豚」は、真っ先にチェックしておくべきグルメの一つです。

「済州島」では、「済州黒豚」をサムギョプサルで味わえるところが多く、風味豊かな旨味と、とろけるような柔らかさを堪能できます。

「黒豚サムギョプサル」を味わうなら済州黒豚を専門的に扱う焼肉店がおすすめで、特に済州島に4店舗ある「熟成到」では長期間熟成させた本格的な黒豚サムギョプサルを堪能できるため、ぜひチェックしてみてください。

「熟成到(숙성도)」
・住所:済州市 涯月邑 涯月路1キル24ー16 (涯月店)
・営業時間:12:00~15:30・16:30~21:30

アワビの旨味が効いたお粥「チョンボクチュク(전복죽)」

「チョンボクチュク(전복죽)」は、かつて済州の献上品としてふるまわれていた済州島産のアワビを贅沢に使用した栄養価の高いアワビ入り粥です。

素朴な味付けでアワビ本来の旨味を味わうことができ、アワビの内臓を入れるとほんのり緑色に色づき、独特の苦みを味わえます。

アワビ料理の専門店「スノギネ名家(순옥이네명가)」は、アワビの量を選んでオーダーすることができ、満足のいくまでアワビを堪能できるため特におすすめです。

「スノギネ名家(순옥이네명가)」
・住所:済州市 道空路8
・営業時間:9:00~15:30・17:00~21:00

済州島の郷土料理「モムクク(몸국)」


「モムクク(몸국)」は、ホンダワラと呼ばれる海藻を中心に豚骨や豚の内臓を煮込んだスープで、「済州島」の代表的な郷土料理の一つです。

歯ごたえの良いホンダワラがまろやかな豚骨スープとよく絡み合い、身も心も満たしてくれるグルメと言えます。

なかでも「シンソルオルム(신설오름)」というお店で提供されている「モムクク(몸국)」は、歯ごたえのある海藻を使用しており、豚骨スープの美味しさに加えてしっかりとした海藻の食感を楽しむことができるため、特におすすめです。

「シンソルオルム(신설오름)」
・住所:済州市 雇馬路17キル 2
・営業時間:8:00~翌4:00

済州島の伝統冷静スープ「ムルフェ(물회)」


「済州島」の夏の定番グルメとして人気を誇る、「ムルフェ(물회)」と呼ばれる冷製スープもおすすめです。

「ムルフェ(물회)」はコチュジャンベースのスープに野菜や刺身が入った韓国料理ですが、「済州島」で食べられる「ムルフェ(물회)」は韓国の味噌のテンジャンが入っているのが特徴で、独特の辛味を味わうことができます。

「サンジムル食堂 本店(산지물식당 본점)」では、ヤリイカやサザエ・アワビ・ブリなどバラエティ豊かな海の幸が詰まった「済州島」ならではの「ムルフェ(물회)」が楽しめます。

「サンジムル食堂 本店(산지물식당 본점)」
・住所:済州市 臨港路26
・営業時間:7:30~22:30

済州島伝統の海鮮鍋「ヘムルトゥッペギ(해물뚝배기)」

「ヘムルトゥッペギ(해물뚝배기)」「済州島」で獲れた新鮮な海の幸が詰め込まれている、地元民にも人気の海鮮鍋です。

エビやムール貝・アワビなどを贅沢に煮込んだ「ヘムルトゥッペギ(해물뚝배기)」は、魚介の旨味をしっかりと堪能することができ、ほのかな味噌の風味も感じることができます。

「済州島」の様々な郷土料理を提供する「ムルコギセサン(물고기세상)」では、具材がたっぷりと入った極上の「ヘムルトゥッペギ(해물뚝배기)」を満喫でき、ぜひ食べていただきたい名物グルメです。

「ムルコギセサン(물고기세상)」
・住所:済州市 アラン4キル 33
・営業時間:不明

キジの出汁が効いた麺料理「クォンメミルグクス(꿩메밀국수)」

「クォンメミルグクス(꿩메밀국수)」は、キジの出汁で煮込んだスープを使用した麺料理で、「済州島」の郷土料理です。

キジの出汁は一般的な鶏の出汁よりもコクを感じることができ、トロッとした口どけを楽しむことができます。

「トンムルククス(돈물국수)」というお店では、風味豊かな蕎麦の香りも楽しめる優しい味わいの「クォンメミルグクス(꿩메밀국수)」を味わえます。

「トンムルククス(돈물국수)」
・住所:済州市 錬武亭東キル 2
・営業時間:月曜~土曜 11:00~19:00・日曜 11:00~14:00 ※材料なくなり次第閉店

甘辛い太刀魚が食欲をそそる「カルチジョリム(갈치조림)」

「カルチジョリム(갈치조림)」は済州島で古くから伝わる伝統料理で、「済州島」の家庭でもよく作られている、太刀魚を煮込んだ料理です。

太刀魚と大根を鍋に入れてニンニクや生姜・唐辛子などの薬味を加えて甘辛く煮込んだ「カルチジョリム(갈치조림)」は、ご飯のお供にピッタリです。

「オモニワコドゥンオ(어머니와고등어)」というお店では、太刀魚1匹まるごと煮込んだボリューム満点の「カルチジョリム(갈치조림)」を堪能できます。

「オモニワコドゥンオ(어머니와고등어)」
・住所 済州市 西海岸路372
・営業時間 9:00~21:00

済州島ならではの贅沢グルメ「チョンボクサムゲタン(전복삼계탕)」

韓国の国民食として有名なサムゲタンですが、「済州島」ではアワビを使った栄養満点の贅沢グルメ「チョンボクサムゲタン(전복삼계탕)」を堪能できます。

「チョンボクサムゲタン(전복삼계탕)」は、贅沢なアワビを鶏や高麗人参と共に楽しむことができる料理で、アワビの旨味が加わることでいつものサムゲタンとは一味違った風味のグルメに仕上がります。

「済原サムゲタン(제원삼계탕)」というお店では、漢方薬にも使われている鹿の角を加えた栄養満点の「チョンボクサムゲタン(전복삼계탕)」を味わうことが可能です。

「済原サムゲタン(제원삼계탕)」
・住所:済州市 チェウォンキル16
・営業時間:不明

済州島の伝統スープ「ソンゲミヨックク(성게미역국)」

済州島の郷土料理「ソンゲミヨックク(성게미역국)」も、代表的なグルメとしておすすめです。

クリーミーなウニと歯ごたえのあるワカメの異なる風味を贅沢に合わせ、深いコクを味わうことができ、さっぱりした味付けのためウニ独特のクセが少ないのも魅力。

「ユリネ食堂(유리네식당 )」というお店では、ワカメとウニがたっぷりと入り、味付けにもこだわった本格派の「ソンゲミヨックク(성게미역국)」を味わうことができます。

「ユリネ食堂(유리네식당 )」
・住所:済州市 蓮北路146
・営業時間:9:00~16:00・17:00~21:00

伝統的な餅菓子「オメギトク(오메기떡)」

「オメギトク(오메기떡)」は済州島名物の餅の伝統菓子で、スイーツにはなりますが食べ歩きグルメとして人気があります。

穀物の一種であるキビと小麦粉を練り、丸めたものに餡子を詰めた「オメギトク(오메기떡)」は素朴な味わいが魅力です。

「オメギトッチェラホン(오메기떡제라헌)」というお店で販売されている「オメギトク(오메기떡)」は、甘さが控えめのため、甘いものが苦手な方でもチャレンジしやすいスイーツになっています。

「オメギトッチェラホン(오메기떡제라헌)」
・住所:済州市 東門路6-6
・営業時間:9:00~21:30

夜市や市場で味わえる済州島名物グルメ10選

「済州島」では夜市や市場ならではの名物グルメも充実しており、特に最大級の規模とも言われる東門市場には、こだわりのグルメを提供する屋台や食堂が一堂に集結しています。

ここからは、夜市や市場ならではの名物グルメを10選ご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。

ピントク(빙떡)

「ピントク(빙떡)」は、市場や夜市で気軽に食べられる済州島のソウルフードです。

ごま油で炒めた細切りの大根をそば粉を使った薄いクレープのような生地で包んだ料理で、大根の甘みと柔らかい食感がクセになる一品です。

ヘムルパジョン(해물파전)

「ヘムルパジョン(해물파전)」は生地に海鮮やネギを加えて焼いた、パリパリとした食感を楽しめるチヂミの一種です。

使用する具材は店によって異なり、様々な種類の海の幸を一度に楽しめるお酒のおつまみにもピッタリな食べ歩きグルメです。

黒豚の串焼き

「黒豚の串焼き」は、済州島名物の黒豚はレストランだけでなく、市場でも味わうことができ、牛串感覚で手軽に味わえる食べ歩きグルメです。

済州黒豚の肉を食べやすくカットして串に刺した「黒豚の串焼き」は、黒豚特有のコクや甘味をしっかりと堪能することができ、塩コショウのみの味付けで食べたり、タレを付けたりとお好みで味わえます。

日本でも比較的馴染がある豚肉のグルメのため、クセが少なく幅広い人におすすめです。

キムマリ(김말이)

「済州島」の人気屋台フードの一つとして幅広い年代から親しまれているのが「キムマリ(김말이)」という揚げ物です。

炒めた春雨を海苔で巻いて揚げた天ぷらのような揚げ物で、甘辛な味付けなので辛い物が苦手な方にもおすすめの一品です。

「キムマリ(김말이)」は済州島内の様々な夜市や市場の屋台で購入することができ、「済州島」ならではの食べ歩きグルメを試したい方におすすめと言えます。

ビンデトック(빈대떡)

「ビンデトック(빈대떡)」は、小麦粉の代わりに緑豆で生地を作り、キムチや豚肉、にんにくなどを加えて鉄板で焼いた料理です。

緑豆の香ばしい香りを楽しめることで人気があり、少し変わった「済州島」の名物グルメとして、観光客からも人気を集めています。

「ビンデトック(빈대떡)」は済州島を代表する市場の「済州東門市場」を始め、様々な市場や夜市で販売されているので、見かけたらぜひ試してみてください。

ピーナッツ餃子

「ピーナッツ餃子」は、肉餃子をピーナッツが練りこんである生地に包んで蒸した餃子のことで、ピーナッツに模したかわいらしい形も特徴です。

韓国の餃子と言えば蒸し餃子のマンドゥ(만두)が有名ですが、「ピーナッツ餃子」は済州島の市場で販売されている定番グルメの一つとして、地元民から観光客に好まれています。

1個が比較的ボリューミーなので、小腹が空いた時や友達とシェアするのにおすすめです。

オクトムクイ(옥돔구이)

「オクトムクイ(옥돔구이)」は、アマダイを天日干してから焼いた料理で、白身魚ならではの上品で淡泊な味わいを堪能できます。

外はパリッ、中はぷりぷりとした2つの食感を楽しむことができ、秋から冬にかけて旬を迎える済州島の伝統料理です。

「オクトムクイ(옥돔구이)」は、5日ごとに開かれる市場として知られる「西帰浦郷土五日市場」などで食べることができます。

モダッチギ(모닥치기)

「モダッチギ(모닥치기)」とは、大皿にチヂミを始め、キムチ・野菜・麺などバラエティ豊かな食材が集められた盛り合わせ的なグルメです。

済州の方言で””集まる””という意味があり、色んな料理をまとめて食べたり、友達とシェアしたい方にピッタリ。

市場ごとに料理が異なり、お店ごとで違った「モダッチギ(모닥치기)」を楽しむのもおすすめです。

コッケティギム(코케티 김)

「コッケティギム(코케티 김)」は、ワタリガニに衣を付けて揚げた天ぷらのことで、サクサクとした食感を楽しむことができる名物海鮮グルメです。

お好みでタルタルソースなどを付けて食べることができ、「済州島」の市場や夜市で大人気で行列ができることもあります。

「済州東門市場」の中には、「コッケティギム(코케티 김)」の専門店「FISH N CHIPS PLUS」があり、小ぶりのワタリガニの天ぷらを紙コップに入れて渡してくれるため、ぜひチェックしてみてください。

タコパン

「タコパン」はカステラのような生地に小さく刻んだタコとモッツァレラチーズが入ったパンで、タコの形の型で焼いているユニークな見た目が魅力です。

日本の屋台でも人気が高い「10円パン」に近く、「済州島」発の食べ歩きグルメとしてSNSで話題になり、島内の様々なお店で購入できます。

小腹が空いた際のおやつにはもちろん、写真映えする食べ歩きグルメとしてもおすすめです。

さいごに

この記事では、「済州島」ならではの伝統グルメ10選と、夜市や市場で堪能できる食べ歩きグルメ10選をご紹介しました。

「済州島」は、海鮮や麺料理など独特の伝統料理やグルメを堪能できるため、ぜひ済州島へ足を運んでみては。

往復航空券はこちら