X

吉野ヶ里遺跡や有明海だけじゃない!佐賀の観光スポット24選


佐賀県は、北は玄界灘、南は有明海と性質の異なる海岸に挟まれ、地域によってさまざまな景色を楽しめる数多くの観光スポットがあります。今回は佐賀県の観光スポットについてエリア別にご紹介します。

吉野ヶ里町、鳥栖市エリア

吉野ヶ里町、鳥栖市は佐賀県東部に位置しています。佐賀空港から吉野ヶ里町、鳥栖市までは車で約1時間かかります。

吉野ヶ里遺跡

「吉野ヶ里遺跡」は、吉野ヶ里町から神崎市にかけての、推定約2.5kmの濠に囲まれたとされる日本最大級の規模を誇る弥生時代の環壕集落跡であり、弥生時代の変遷を知る貴重な遺跡です。「吉野ヶ里遺跡」に隣接する「吉野ヶ里歴史公園」は、2001年4月にオープンされた観光スポットで、「入口ゾーン」「古代の森ゾーン」「環壕集落ゾーン」「古代の原ゾーン」と広大な敷地を4つのゾーンに区分。復元した当時の建築物から、弥生時代の生活を十二分に体験できるほか、物見櫓風の大型遊具などもあり、子どもたちも楽しめるようになっています。

住所:佐賀県神埼郡 吉野ヶ里町田手1843
駐車場:あり

中央公園

「中央公園」は、鳥栖市の市街地にあり、四季折々の自然を楽しめる公園です。観光やショッピングの合間に一息つくのに適しているほか、夏に開かれる「まつり鳥栖」や冬にはイルミネーションを楽しめる「ハートライトフェスタ」などのイベントも開かれており、さまざまな楽しみ方ができます。

住所:佐賀県鳥栖市大正町824−1
駐車場:なし

伊東玄朴旧宅

「伊東玄朴旧宅」は、現在の東京大学医学部の前身となった「西洋医学所」の創設など、近代医学に多大な貢献をした伊東玄朴が21歳まで過ごした家です。昭和48年(1973)に「佐賀県史跡」に指定され、施設内には、玄朴が翻訳したオランダの書物「医療正始」や江戸時代末期の医学書などが展示されています。建物自体も200年前に建てられたものであり、屋内では、往時の空気を感じることのできる観光スポットとなっています。

住所:佐賀県神埼市神埼町的1675
駐車場:なし

御手洗の滝

「御手水の滝」は、鳥栖市にあり、木々に囲まれた中から流れ落ちる高さ22mの滝は、美しい景色を見せると同時に、天然の涼を感じさせてくれる観光スポットです。修験者がこの滝に立ち寄り、手を洗って身を清めたことが名前の由来といわれています。「御手水の滝」には野鳥が多いためバードウォッチングも楽しめるほか、下流には、テントや炊飯棟を完備したキャンプ場や河川プールもあり、さまざまな楽しみ方ができます。

住所:佐賀県鳥栖市立石町
駐車場:あり

基肄城跡


「基肄城跡」は、佐賀県三養基郡基山町と福岡県筑紫野市にまたがる観光スポットです。「日本書紀」によると、白村江の戦の大敗後、大宰府防衛施設を急務として665年に築かれたのが「基肄城」だといわれています。元々は、周囲4キロにわたる土塁石垣に囲まれていたようですが、今はその一部を残すのみとなっています。付近一帯は公園整備されており、雄大な景色を見ながらのハイキングコース(約90分)もあり、山頂では草スキーなども楽しめるようになっています。

住所:佐賀県三養基郡基山町小倉
駐車場:あり

九年庵

「九年庵」は神埼市にある国の名勝に指定されている観光スポットです。施設内にある庭園には、ツツジやモミジなどが植えられているほか、自生の木立やスギゴケが一面に生えており、美しい光景が目の前に広がります。毎年紅葉の時期の11月に9日間だけ一般公開されていましたが、最近では、新緑の季節にも一部一般公開されるようになっています。

住所:佐賀県神埼市神埼町的1696
駐車場:なし

佐賀エリア

佐賀市は佐賀県の南東部に位置しています。佐賀空港から佐賀市までは車で約30分かかります。

佐賀城跡


「佐賀城跡」は、佐賀市のシンボルともいえる「佐賀城」の跡地です。「佐賀城跡」に隣接する「県立佐賀城公園」では、濠を泳ぐ水鳥や鯉を見て楽しめるほか、噴水や芝生なども整備され、散歩を楽しむには格好のスポットとなっています。また濠端に立ち並ぶ推定樹齢300年を超える大楠は「天然記念物」に指定されており、壮観の一言に尽きます。

住所:佐賀県佐賀市城内2丁目2−18−1
駐車場:あり

大隈重信旧宅


大隈重信は、2度にわたり総理大臣を務めた佐賀出身の偉人です。また「早稲田大学」の創設者としても有名です。「大隈重信旧宅」は、天保以前の武家屋敷の面影を残す貴重なものであり、昭和40年に国の史跡に指定されました。また、隣接する記念館には重信に関連する資料が展示されているほか、重信の生涯を映像資料で紹介しています。

住所:佐賀県佐賀市水ヶ江2丁目11−11
駐車場:あり

巨石パーク


「巨石パーク」は、佐賀市大和町にある巨石群をテーマにした観光スポットです。パーク内の標高200mから350m地点には、数千年の時を経た巨石群17基があり、1時間ほどの軽登山で巨石めぐりを楽しめます。尾根筋を利用した登山道も整備され、全行程3時間ほどの登山コースもあります。また、パーク内には、佐賀の雄大な自然を感じられる全面天然芝の多目的広場や、釣りを楽しめる体験コーナーもあり色々な楽しみ方をすることができます。

住所:佐賀市大和町大字梅野329−5
駐車場:あり

ひょうたん島公園


「ひょうたん島公園」は佐賀市にある、南北約700m、1周約1.8kmある「クリーク」(田んぼなどに水を引くために掘った網の目状の水路)をそのまま残した観光スポットです。公園の南にある「クリーク」に囲まれた場所が、ひょうたんの形に似ていることからこの名前がつけられました。水辺の植物や小魚、昆虫、野鳥など自然の生き物を眺めながらのんびりと過ごせます。また、8月には、25万本のひまわりが咲き誇り、祭りも開催されます。

住所:佐賀市兵庫町大字渕4413
駐車場:あり

有明海


日本一の干満差6mを誇る「有明海」は、干潮時には広大な干潟が現れ、その規模は日本国内の干潟の約4割にも及ぶといわれています。広大な干潟には、ムツゴロウ、ワラスボ、ハゼクチなど、他では見られないさまざまな珍しい生き物が生息しており、貴重な生態系を形成しています。また、渡り鳥の中継地・越冬地としても重要な役割を果たしており、「東よか干潟」「肥前鹿島干潟」の2ヵ所が「ラムサール条約」に登録されています。秋には、シチメンソウという珍しい植物の紅葉も見られます。

住所:佐賀県佐賀市東与賀町大字下古賀2885−2
駐車場:あり

多久聖廟


「多久聖廟」は、多久市にあり国の「重要文化財」にも指定されている観光スポットです。現存する孔子廟のなかでは、日本でもっとも古く、その建築様式は「禅宗様仏堂形式」と呼ばれる国内の代表的な建築様式であるものの、廟内は麒麟(きりん)、鳳凰(ほうおう)などの中国的な彫刻や文様で飾られています。また、春には「釈菜(せきさい)」とよばれる創建時から続く由緒あるお祭りも開かれます。

住所:佐賀県多久市多久町東ノ原1642
駐車場:あり

唐津市、玄海町エリア

唐津市、玄海町は佐賀県の北西に位置しています。佐賀空港から唐津市、玄海町までは車を使用して約1時間30分かかります。

呼子大橋

「呼子大橋」は、「新さが百景」にも選ばれている唐津市の観光スポットです。ハープのような形をした橋と青い海の調和のとれた眺望のほか、夜景スポットとしても楽しめます。橋を渡った先の加部島には、「風の見える丘公園」があり、呼子港を一望できます。「呼子大橋」周辺には、他にも松浦佐用姫伝説として知られる「田島神社」などの観光スポットもあります。

住所:佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦
駐車場:あり

見帰りの滝

「見帰りの滝」は、唐津市にある「日本の滝100選」にも選ばれた観光スポットです。春は桜、夏には青やピンク、紫など約40,000株のあじさいが咲き誇るほか、秋は紅葉など四季折々の自然を満喫できます。渓谷沿いには、片道15分くらいの遊歩道があり散策を楽しめるほか、川沿いの食事処では山菜や川魚を味わうこともできます。また、6月には「あじさい祭り」が開かれ、お祭りに参加する多くの観光客で賑わいます。

住所:佐賀県唐津市相知町伊岐佐
駐車場:あり

立神岩

「立神岩」は、唐津市の北西、玄界灘に面した景勝地です。別名「夫婦岩」と呼ばれる周囲6m、高さ30mの2つの巨大な玄武岩がみせる雄大なさまは絶景です。夕暮れには「立神岩」がオレンジ色に染まる美しい景色も楽しめます。また「立神岩」は九州のサーフィン発祥の地としても知られています。

住所:佐賀県唐津市湊町
駐車場:あり

唐津城

唐津市のシンボルともいえる「唐津城」は、元々江戸時代に建てられ、現在の姿は昭和41年に文化観光施設として完成した佐賀県の観光スポットの一つです。5層の天守閣最上層からは、玄界灘や松浦潟などの景色を一望でき、素晴らしい眺めを楽しむことができます。また、夜はライトアップされ、昼とは異なった趣きを感じることができます。城に隣接している「舞鶴公園」は、桜やフジの花の名所であり、城内部では、藩制時代を物語る貴重な資料や武具、唐津焼の資料などの展示を見ることもできます。

住所:佐賀県唐津市東城内8−1
駐車場:あり

玄海エネルギーパーク

「玄海エネルギーパーク」は、原子力をはじめとして、太陽光や風力、水力など、新しいエネルギーについて「見て、知って、遊ぶ」ことのできるテーマパークです。科学のエネルギーに関する資料を展示している「サイエンス館」、エネルギーをテーマにした九州の伝統工芸品や民俗芸能も展示している「九州ふるさと館」に加え、発電所の廃熱を利用した「観賞用温室」などがあります。施設内には、高さ13mの実物大の原子炉模型を展示しており、原子炉シアターで原子力発電の仕組みについても学べます。

住所:佐賀県東松浦郡玄海町今村字浅湖4112-1
駐車場:あり

浜野浦の棚田

「浜野浦の棚田」は玄海町野浦地区にある「日本の棚田百選」にも選ばれている観光スポットです。海岸から階段のように幾重にも棚田が連なっており、水の張られた田植えの時期の夕暮れ時は水田とあぜ道、夕日が調和した絶景が広がります。展望台も整備されており、玄界灘と棚田を一望できます。

住所:佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦
駐車場:あり

伊万里市、嬉野市、鹿島市、武雄市エリア

伊万里市、嬉野市、鹿島市、武雄市は佐賀県の西部に位置しています。佐賀空港から伊万里市までは車で約1時間30分、嬉野市、鹿島市、武雄市までは車で約1時間かかります。

鍋島藩窯公園


「鍋島藩窯公園」は、伊万里市にあり、かつての藩窯(はんよう)があった場所に、製陶の秘法を守った関所、「清原窯」などの登り窯跡、陶工の家などを忠実に再現した観光スポットです。また、日本の「音風景百選」にも選ばれた、伊万里焼14個の風鈴が奏でる「めおとしの塔」の澄んだ鈴の音は一聴の価値があります。「鍋島藩窯公園」には展望台もあり、周辺の景色を一望できるほか、古窯跡など歴史的文化遺産や、さまざまな磁器のオブジェも街並みの中で楽しむことができます。

住所:佐賀県伊万里市大川内町大川内山
駐車場:あり

イマリンビーチ


「イマリンビーチ」は、環境庁の「日本の水浴場88選」に認定されている観光スポットです。「イマリンビーチ」には、人工海浜のほか、緑地や遊歩道などが配置されており、夏に海水浴を楽しめるのはもちろんのこと、オフシーズンでは、穏やかな波と白い砂浜を眺めながらの散歩も楽しめます。

住所:佐賀県伊万里市黒川町福田
駐車場:あり

嬉野温泉


「嬉野温泉」は、江戸時代には長崎街道の宿場町として栄えた県を代表する温泉街です。また、日本三大美肌の湯としても知られています。「嬉野温泉」には日帰り温泉が可能な施設も多く、さまざまな温泉に入れます。また、「嬉野温泉」の湯豆腐は、柔らかくなめらかでおみやげとしても人気があります。

住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙
駐車場:あり

轟の滝


「轟の滝」は、嬉野市にある高さが約11mの三段からなる滝です。春には桜が咲き誇り、夏には天然の涼を求めて、たくさんの観光客で賑わいます。また、滝の下流には滝見橋があり、絶好の鑑賞スポットとなっています。

住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1
駐車場:あり

肥前浜宿


「肥前浜宿」は、鹿島市にある多くの土蔵造りや茅葺町家などの街並みを散策できる観光スポットです。備前浜宿内の2地区が、国(文化庁)の「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建地区)」として選ばれており、江戸時代の宿場町として栄えた歴史的な街並みの情緒を楽しむことができます。予約をすれば、ボランティアガイドの案内のもと一味違った散策もできるほか、酒蔵通りでは、酒蔵の見学なども行えます。

住所:佐賀県鹿島市浜町乙2696
駐車場:あり

佐賀県立宇宙科学館


「佐賀県立宇宙科学館」は、武雄市にある、宇宙や佐賀の自然に関する資料を展示している観光スポットです。施設内には、宇宙に関連する資料を展示している「宇宙発見ゾーン」、3つのテーマをもとに体験型の資料を展示している「地球発見ゾーン」、佐賀の自然に関する資料を展示している「佐賀発見ゾーン」があり、宇宙や科学に関することを学べます。また、限りなく自然な星空を再現したプラネタリウムもあります。

住所:佐賀県武雄市武雄町永島16351
駐車場:あり

さいごに

佐賀県を大きく吉野ヶ里町、佐賀市、唐津市、伊万里市周辺の4つのエリアに分けた場合、吉野ヶ里町周辺には「吉野ヶ里遺跡」、佐賀市周辺には「佐賀城跡」、唐津市周辺には「呼子大橋」、伊万里市周辺には「嬉野温泉」など、各エリアに佐賀県を代表する観光スポットがあります。

佐賀県内の移動はレンタカーが便利です。佐賀空港でレンタカーを借りることもできます。ゴールデンウィークやお盆などの休暇は佐賀県へ旅行に出かけてみてはいかがでしょうか?

ANAの航空券検索
春秋航空の航空券検索

羽田空港-佐賀空港間の航空券
羽田空港発-佐賀空港着 佐賀空港発-羽田空港着
成田空港-佐賀空港間の航空券
成田空港発-佐賀空港着 佐賀空港発-成田空港着